活動報告

2016.05.25

第2回サマースクール報告(3日目) GHC Summer School 2016 Report (Day 3)

/ 7

 サマースクール3日目は、1つの特別セッションと1つのセッション、そしてフィラデルフィアへのエクスカーションが行われた。午前中は、昨年度の参加者達を交えたコラボラティブ・ジャーナル執筆の進捗状況の報告会と、研究報告1つが行われた。

 「グローバル・ヒストリー(コラボラティブ)の現状はどのようであるか? What Does Global History/Global History Collaborative Looks Like?」という議題のもと始められた報告会は、Jeremy Adelman教授(プリンストン大学)の司会で進められ、昨年度のサマースクール参加者達もインターネット電話を通してベルリンや日本等の各国から参加した。昨年度の参加者達は、研究テーマが比較的近い者同士で組み共著論文の執筆に取り組んでいる。彼らの中からは、取り組みに伴う「難しさ」が聞かれた一方で、進展の手応えや今後の展望に対する前向きな姿勢も見られた。問いを一般化することの難しさの問題については、プリンストンの会場から、まず1つのテキストに絞って取り組み始めることを勧める声が挙がった。また、共著に取り組むにあたりまず自身のフィールドを明確に問題化することの重要性が指摘された。今年度の参加者からは、共著論文を出版する言語について質問が挙げられ、昨年度の参加者も交えて議論が行われた。共著論文執筆の試みが生み出すglocalな取り組みのおもしろさに着目する発言もあった。

 次に、島田竜登准教授(東京大学)がチェアを務め、Maxence Klein氏(社会科学高等研究院)の報告「ベルリンからエルサレムへ——ユダヤ人シオニストグループJung Judaの文化、分離、アイデンティティ(1912–1917年) Berlin Seeks Jerusalem: Culture, Secession and Identity in the Jewish Zionist Youth Group Jung Juda (1912–1917)」が行われた。ユダヤ人の若者によって構成された団体Jung Judaの形成背景と20世紀初頭における活動の拡がりを、その「混成性」に着目しつつシオニズムに関する議論と関連づけながら分析したものだった。Jung Judaがドイツの若年層の団体から受けた影響についても触れた本報告に関しては、人々の間の社会的つながりについて議論が行われた。また、「政治的」「非政治的」の区別について彼らが自覚的であったのか、“political implication”をどう捉えるかについて質問が出された。

(文責・原田明利沙)

 午後はエクスカーションであり、バスでフィラデルフィアに向かった。市の中心部からはじまるウォーキングツアーにまずは参加した。ペンシルヴァニア州議事堂などもめぐったが、このツアーはフィラデルフィアの中心的な建物をめぐるのではなく、街中に多数存在する建物の壁に描かれている絵をひたすらめぐるという点で特徴的だった。合計十数点の絵のひとつひとつについて、誰が描いたのか、誰が描かれているか(例えばリンカーンの壁画)、どのような意味が込められているか(例えばエスニックグループ間の自由と調和)といった説明がツアーガイドによってなされた。その後、一行はムター博物館に向かった。この博物館は19世紀半ばに設立された由緒あるもので、様々な人体標本、骸骨、奇病のコレクションが所狭しと展示されていた。

(文責・上村剛)

On day 3, two morning sessions were held. One was a special joint session with the participants of GHC Summer School 2015, and we discussed the GHC. In the afternoon, we took an excursion to Philadelphia.

In the morning, a collaborative journal presentation was held, chaired by Professor Jeremy Adelman (Princeton University). The participants of Summer School 2015 from Princeton University made a presentation focused on “What Do Global History/Global History Collaborative[s] Look Like?” Other members also participated in the discussion from all over the world using Internet telephones. They continue working on collaborative journals from the last summer school session in small groups. We heard from them regarding the difficulty of managing differences and maintaining optimistic perspectives. As to the difficulty of generalization of problems, there was advice from the hall recommending an analysis of a single text as a starting point. We also discussed the importance of problematizing one’s own field before engaging in collaborative work. A question concerning which language we will use for publishing the collaborative works was raised by a participant. There was also an opinion about the “glocal” character of the GHC.

Next, Associate Professor Ryuto Shimada (University of Tokyo) chaired a session. Mr. Maxence Klein (EHESS) made a research presentation entitled “Berlin Seeks Jerusalem: Culture, Secession, and Identity in the Jewish Zionist Youth Group Jung Juda (1912–1917).” He analyzed the background of this Jewish Zionist youth group and its expansion by focusing on its “hybridity,” placing it in the historical and geographical frame of the diaspora. He also mentioned the effects of this German youth group. There were questions about whether members of Jung Judathey were conscious of the distinction between the political and non-political and how to capture “political implications,” Our discussion focused on social relationships among people.

(Merisa Harada)

In the afternoon, we went on an excursion to Philadelphia. First, we participated in a walking tour, which started in the center of the city. This tour was unique in that we visited not only famous sights such as the Pennsylvania State Capitol but also many wall paintings, which were pervasive in the city. A tour guide identified the artists, subjects of the paintings (e.g., Abraham Lincoln), and their meanings (e.g., liberty and harmony between ethnic groups). Next, we headed to the Mutter Museum, which was established in the middle of the 19th century. It features many specimens, skeletons, and collections of strange diseases in its exhibitions.

(Tsuyoshi Kamimura)


 

ページのトップへ