活動報告

2018.05.10

The Global History and Hybrid Political Economy in Early Modern Eurasia, c.1550-1850

/ 6

国際シンポジウムThe Global History and Hybrid Political Economy in Early Modern Eurasia, c.1550-1850が2018年4月21日、22日に東洋文化研究所にて開催された。本シンポジウムは、Global History Collaborative (GHC)と、ケント大学の研究機関であるPolitical Economies of International Commerce (PEIC)の共同によって開催されており、本シンポジウムに当たってPEICからは7名の研究者が来日した。プログラムについては以下のリンクのとおりである。 (https://docs.google.com/document/d/1Ty-6zvnZiqsyjSUlbL3Bbz7p9JRwRTYBIk6TTuFj2Y0/edit)  初日は、シンポジウムのオーガナイザーである山本浩司氏(東京大学経済学研究科講師・GHCメンバー)から当シンポジウムの狙いについて説明がなされたのち、ケント側からの4名の研究者、日本側からの3名の研究者によって3つのセッションが実施され、それぞれの最新の研究成果が披露された。江戸時代の経済システムやイングランドのコーポレーションなど、多岐にわたったトピックは、国際商業研究、グローバルヒストリー研究において大変興味深いものであった。 二日目は、初日と同様の進行で、3つのセッションが開催され、6名の研究者が報告を行った。また、報告に先立って山本氏からシンポジウムの目的について再度説明があり、このシンポジウムを今後の研究にどう生かしていくかについて、参加者同士で確認を行った。二日目ということで、参加者はシンポジウムの雰囲気にも慣れ、報告者が提示する多彩なテーマについて、活発な議論を展開していった。 登壇者や参加者の専門や関心が多様であったことで、シンポジウムでの議論は大いに活発になった。例えば、イングランドの経済システムについての研究に対し、アジア史や日本史の観点からの質問が頻繁に見られたが、そのような広域な歴史的視点に立った質疑応答はフロアに創造的な議論を引き起こした。またこのような質疑応答が起こりえるということ自体が、グローバルヒストリーの重要性を表しているといえよう。加えて、それぞれのセッションにはケント側の研究者と日本側の研究者双方が含まれるようにプログラムは作成されており、洋の東西をまたいだ広範な視野から議論が展開されていった。 2日目の最後に、山本氏、ウィリアム・ペティグルー教授(ケント大学)、アレッサンドロ・スタンツィアーニ教授(EHESS)によって、シンポジウムの議論のとりまとめが行われた。 ペティグルー教授は、グローバルヒストリーの将来について論じ、グローバルヒストリーがより有意義なものになるために必要なものを、自身が研究しているコーポレーションを事例として説明した。彼が示したものの一つはグローバルヒストリーを統合することであり、一つはポリティカル・エコノミー研究である。ポリティカル・エコノミー研究は優れたグローバルヒストリー像を描き出すとともに、グローバルという視点はポリティカル・エコノミー研究にも大いに貢献しうるとペティグルー教授は論じた。 スタンツィアーニ教授は、グローバルヒストリー研究に当たって、研究者がヨーロッパ中心主義から身を離すこと、モデルと歴史上の実践とを厳密に区別することの必要性を主張した。歴史家が分析のための道具として用いる「モデル」はしばしばヨーロッパ発祥の理論を基にしており、そのことは、歴史家がグローバルな視点から歴史を研究することを阻害するものになりうると教授は説明した。それとともに、ポリティカル・エコノミーの多様性にも言及をし、多様なポリティカル・エコノミーが重なり合うようにして世界を覆っているということを指摘した。 山本氏は、このシンポジウムにおいて実践、戦略、そして経験という三つの分析概念が 強調されていたとまとめた。その上で、多様な史料を組み合わせて利用することでケース・スタディを再構築すること、そしてその再構築されたケース・スタディはミクロな視点に端を発しながらもより大きな歴史像を編むことが可能になると論じた。加えて、歴史家による協働とそれによるシナジーの重要性についても言及し、それこそが個々の歴史家の研究を統合し、グローバルヒストリーの構築に貢献するものであると述べた。 彼ら三名の提言は活発な議論を巻き起こし、フロアを含めて、いかにして中心主義を脱し、グローバルヒストリーの文脈から多様な研究を統合していくかについて意見の交換が行われた。(日尾野 裕一)

The international symposium Global History and Hybrid Political Economy in Early Modern Eurasia, c.1550-1850 was held on 21 and 22 April at the Institute for Advanced Studies on Asia. Two groups based at University of Tokyo - PoETS (CIRJE) and the Global History Collaborative (GHC) - coordinated with Political Economies of International Commerce (PEIC) to hold this symposium. PEIC is the research institute of the University of Kent in UK, and for this symposium, seven scholars belonging to PEIC came to Japan. The programme can be seen at the following website. (https://docs.google.com/document/d/1Ty-6zvnZiqsyjSUlbL3Bbz7p9JRwRTYBIk6TTuFj2Y0/edit) On 21st April, after Dr. Koji Yamamoto explained the aim of the symposium, four researchers from Kent and three Japanese researchers presented their own research outcomes in three sessions. Their topics covered a broad range of international commerce and global history, such as the Japanese economic system in the Tokugawa era, the activity and the effects of cooperation in seventeenth century England, and the commercial network of women in early modern Britain. On the second day, we held three sessions in which six scholars presented their interesting research outcomes. They actively discussed international trade commodities, such as cloth, sugar, tobacco and tea, Subordination of the Indian state to the European powers, and commercial networks in Southeast Asia. Attendants’ disciplines and interests were diverse, and we think this diversity greatly contributed to the success of the symposium. For example, the study of the economic system of England was scrutinised by researchers from the standpoints of Asian history, and such comments gave rise to unexpected, but creative, discussion. Thus, these questions and replies represented both the importance of and interest in global history. As each session included presentations from researchers from both Kent and Japan, discussion often focused on the broader perspectives covering the network in Eurasia. Finally, Dr. Koji Yamamoto, Prof. William Pettigrew, and Prof. Alessandro Stanziani concluded the symposium with a panel discussion. Prof. Pettigrew mentioned the future of global history and explained two important directions that may help make global history more fruitful. One is the potential of focusing on concrete actors such as trading companies. The other is the importance of political economies. He argued that the study of political economy enables us to develop a balanced picture of global history, and that global perspectives can contribute to the study of political economies. Prof. Stanziani emphasised that historians need to go beyond eurocentrism in studying global history and distinguish between ideal models and practices in history. The model which historians utilise as the tool for analysing historical events is often based on European theory, which has the possibility of preventing them from studying history from a global perspective. As for political economies, he argued that they are quite diverse, and diverse political economies have overlapped on the global scale. Dr. Yamamoto suggested that using a wider variety of sources can contribute to reconstructing case studies more thoroughly, which can in turn lead to the creation of bigger, more balanced, pictures. In addition, he insisted on the importance of complementarity between scholars so that we can start breaking down national and linguistic barriers.

(HIONO, Yuichi)

ページのトップへ